
People01
Aさん
- 今どんな仕事をしていますか?
- 事務補助として、PCでの入力作業やコピー用紙の補充、郵便物集配、社内清掃。この春からは受付の仕事も始めました。
- 就職してみての感想は?
- 自分の障がいのことを少しでも理解してもらえるのか?少しでも長く働けるだろうか?という不安が大きかったですが、周りの方々のサポートで毎日頑張って仕事をしています。
- 今後の目標はありますか?
- 入社して2年目となり、新しくできる仕事も増えて、学ぶことも多いですが、基本的な事務補助の仕事をしっかりできるようになることと、苦手なことを少しでも克服できるようにしていきたいです。
People02
Bさん
- 今どんな仕事をしていますか?
- システム開発部門にてプログラム開発を行っています。
- 就職するのに大変だったことは?
- 周りの方のサポート、医師のアドバイスを受けながら就職活動を行いました。前職では自身の症状のことを知らせずに働いていたため、コミュニケーションが上手に取れず非常に苦労しましたが、現在は周りの方が自分のことを理解してくれて、また仕事のことや雑談などで声をかけてくれることで安心して働くことができています。
- 今後の目標はありますか?
- 様々なプログラム言語を習得し、会社に貢献していきたいと思っています。
People03
Cさん
- 今どんな仕事をしていますか?
- 郵便物の仕分けやファイリング、書類PDF化、社内清掃等を行っています。
- 就職するのに大変だったことは?
- 障がいについてとそれによる得手不得手の説明と、やってみなければわからない事があるので、出来ること出来ないことをどう伝えるかが大変でした。
- 就職してみての感想は?
- 必要な配慮があり、目標設定したいという気持ちにも応えていただけて働きやすく、頼まれて仕事を綺麗に仕上げられたり、早めに終えられた時にやりがいを感じています。
- 今後の目標はありますか?
- 精度を落とさずに効率よく仕事を進める事と、電話応対に苦手意識があるので、それを克服することを目標にしたいです。
People04
Dさん
- 今どんな仕事をしていますか?
- シュレッダー作業や郵便物の仕分け等の事務作業を行っています。
- 就職するのに大変だったことは?
- 「自分にあった仕事」がどんな仕事なのかを、見学や実習をしながら考え、それを見つけて形にするまでが大変でした。
- 就職してみての感想は?
- 学生の頃は、自分でもできる仕事があるのか不安もありましたが、どんな仕事も経験していくことで、自信にもなり、様々な仕事を任されてるようになりました。頼まれた仕事が終わった報告をした際に「またお願いします」という言葉をかけられた時は、やりがいを感じます。